2017/08/26(土) 15:48:38.46

今のゲームの進歩はゲームの理論に逆行している



  2017/08/26(土) 15:56:48.18

もともとゲーム的な処理というのは、1か0か
右に行ったら合格で、左に曲がったら失格、といったら
右に行ったらどうやろうと合格で、左に行ったらどうやろうと失格


  2017/08/26(土) 15:56:48.51

もともとゲーム的な処理というのは、1か0か
右に行ったら合格で、左に曲がったら失格、といったら
右に行ったらどうやろうと合格で、左に行ったらどうやろうと失格


  2017/08/26(土) 15:57:56.96

またこの小理屈君か
ほとぼりが冷めたと思ってんじゃないだろうな。まさか


14   2017/08/26(土) 16:06:42.77

ただの運ゲーじゃん


15   2017/08/26(土) 16:07:56.14

>>14

洞察力や推理をしてどの道を選べばいいか予測して開発者の意図を汲み取った人間だけがゴールできる
http://u111u.info/jT66

16   2017/08/26(土) 16:08:32.92

そういう部分を運って解釈するようになってからゲームが単純化してきた


17   2017/08/26(土) 16:09:09.25

システム以前に最近のゲームは安定志向でゲームとしてひきつける魅力が足りないからつまらないんだよ。
失敗に対してのゆとりがあるからつまらない、ってのとは違う。それはゲームマニアだけの物の見方。


19   2017/08/26(土) 16:10:57.11

現代人は頭の回転鈍い印象です
何か物事を表面的にしか理解できず、単純な表層部分だけしか作れない


20   2017/08/26(土) 16:11:08.51

洞察力、推理、予測、意図を汲み取る

なんかすげーアナログな思考だな


22   2017/08/26(土) 16:15:00.61

>>20

処理の部分で正しいか間違えか、二つに一つ
その答えを出すためには推察が必要


21   2017/08/26(土) 16:14:21.87

現代人で括ってるのが頭悪そうな印象を与えてるぞw
言語障害があるお前なんぞに見下されるほど現代人はスペック低くねぇよw


29   2017/08/26(土) 16:20:03.94

>>21

研究されていて現代人は年々知能が下がってきてるのは確かだそうだけど


24   2017/08/26(土) 16:15:53.12

デジタル処理が複雑化していったから、アナログに近くなっただけで、デジタルには変わりない。漸近線。

究極のデジタルゲームがやりたいなら、コイントスやってりゃいいんじゃね?
http://u111u.info/jT66

33   2017/08/26(土) 16:25:39.93

>>24

コイントスはアナログ
結局表が出るまでやり続けるのだから、1か0かにならない


40   2017/08/26(土) 16:36:58.85

>>33

つまり1か0じゃないか。


44   2017/08/26(土) 16:42:15.04

>>40

結果の部分で「1か0」じゃないといけない
経過の部分で「1か0」で結果は「1」だけだったらゲームにならない


52   2017/08/26(土) 16:50:52.91

>>44

結果の部分が1か0なんだ。
1にふるか、0にふるかはプレイヤー次第。
丁半博打も同じ。
だからゲームとして遊ばれてる。


30   2017/08/26(土) 16:23:40.79

>>24

そういう部分ではない

ゲーム理論の部分での処理が、本来は正解か不正解か
例えば、サッカーだったらボールがゴールに入ったか入らなかったか
で処理されるけど

今は、入らなかったという処理が、入ったに含まれるような処理がされている


25   2017/08/26(土) 16:17:21.98

マジモンのガイジ


31   2017/08/26(土) 16:24:40.91

「最近のゲームがつまらない」って前提で話してる奴なんかに何言っても無駄だろw


37   2017/08/26(土) 16:33:37.77

ま、デジタル的な単純なルールに対し 
そのままやると簡単だからひっかけやミスポイントを作ってプレイさせにくくしてるってのはわかる部分はあるがw

それを「魅力がなくなった」っていうんだよ。単純な道をただすすませにくくさせてるだけなのが今のゲームなんだからな。


38   2017/08/26(土) 16:34:22.36

ゲームとは本来
「〜の場合こうなる」「○○の場合こうなる」
こういう処理を積み重ねたもの

それはコンピュータでないゲームもみんな同じ
http://u111u.info/jT66

41   2017/08/26(土) 16:39:27.60

>>38

その処理が細かく用意されてるだけで今のゲームも同じだが


46   2017/08/26(土) 16:45:44.69

>>41

細かい処理が用意されているどころか、今のゲームは何をやっても同じ答えになるのは決まっていて
その経過がファジーなだけで


39   2017/08/26(土) 16:36:45.40

魔女がホウキで飛ぶのは物理的に〜って語ってた人かな


43   2017/08/26(土) 16:42:02.22

一時期に比べてアナログゲームが再興してる気はしないでもない(ドイツゲーとか)
気のせいかもしれない


47   2017/08/26(土) 16:47:27.12

>>43

アナログゲームの処理は昔からデジタル
特定の条件を満たすと特定の結果になる

コンピューターのゲームの今のゲームはアナログ化してる
http://u111u.info/jT66

50   2017/08/26(土) 16:49:14.01

そんなに○×はっきりさせたいならクイズゲームでもやってらいいんじゃね
そもそも長く続くゲームはお前の言う「アナログ化したゲーム」がほとんどなんだよ


53   2017/08/26(土) 16:51:25.98

>>50

そういうのこそ現代人の思考回路では
理解が浅いというか
単純

経過の部分で○×つけてもそれは今の現代人の考えるゲームと同じで


51   2017/08/26(土) 16:50:43.69

マリオは跳ぶポイントがあってればどうあっても対岸に渡れた…?


67   2017/08/26(土) 17:15:07.59

0か1のゲームって丁半博打かよ


113   2017/08/26(土) 18:18:49.48

>>67

何をやっても1になるゲーム面白いか?

または0.5とか0.86の結果になるゲーム面白いか?


115   2017/08/26(土) 18:19:33.05

>>113

後者はレースゲームだな


119   2017/08/26(土) 18:30:38.91

>>115

いやそうじゃないだろ
レースゲームはトップになることが正解、つまり1
何回走っても1にならないゲームつまらんだろ?


76   2017/08/26(土) 17:25:48.51

アナログにはなってないぞ
条件がフレーム単位で山ほど入ってるからむしろハイレゾになってると言える


79   2017/08/26(土) 17:29:21.84

>>76

プレイングと結果の関係では1か0かになってない
どうプレイしても同じ結果になるから


80   2017/08/26(土) 17:30:33.38

>>79

なってるぞ
結果も山ほどあるからそう見えるだけ


81   2017/08/26(土) 17:31:35.62

>>80

結果が山程あったらそれはアナログ
結果がイエスかノーかだけなのがデジタル


102   2017/08/26(土) 17:54:17.64

要するにゲームとは、「条件を満たさなければ」「何をやっても通れない」を作る事
1か0

「通れない」をパスする事
を積み重ね
ゴールする


105   2017/08/26(土) 17:58:35.22

>>102

いやほぼ全てのゲームはそれだ。
http://u111u.info/jT66

104   2017/08/26(土) 17:57:20.70

>>102

だからそうなってるだろ
1/60秒毎にダメージ判定を行なってプレイヤーキャラと攻撃判定の重なりをチェック
HPが無くなったら通れない
こんなのファミコン時代からあるだろ


107   2017/08/26(土) 18:06:04.86

>>104

それがアナログ
デジタルだったら「重なり」が単純化される

本来OKかNGかだけのはず
それを中途半端な部分をつけてるからつまらない


109   2017/08/26(土) 18:12:22.94

>>107

重なってるor重なってないのデジタルだぞ
ヒットボックスって言葉知らないのか?単純化されてるに決まってんだろ
なんか偉そうに意味ありげな事ずらずら書いてたけど結局単なるアクションゲーム批判かよ


131   2017/08/26(土) 18:50:06.82

昔のゲームより格段に面白くなってるだろ
こんなに多種多様なゲームが溢れててやりたいゲーム追いかけるのが大変なくらいだわ
つまらなくなった言ってるのは大手の名の知れたゲームしかやってない視野の狭い奴なんじゃないの


133   2017/08/26(土) 19:08:11.16

>>131

今のゲームはなあなあで前進するだけって内容のゲームばかりだよ

ゲームの面白みっていうのはゴールに到達するためにはどうすればいいか?を自分で見つける事
または、どうすればゴールできるか?の仕組みを答えを見て理解する事
そのためには、どういう状態でゴールできないか、どういう状態だったら進めてゴールできるのか?明確でないといけない

多種多様どころか、一律にただ直進するだけの内容に近いのでは?


140   2017/08/26(土) 19:23:35.57

>>133

だから面白いゲームとつまらないゲームの代表例をはよ。


142   2017/08/26(土) 19:36:11.98

TRPGなんかのマジモンのアナログゲームやってから喋れよ
イライラするわ


149   2017/08/26(土) 21:38:13.55

>>142

> GMのウデ次第

ここに集約されるだろ
確かにTRPGは明確なルールとデータがあり乱数処理をダイスで行ってるがどこまでそのルールを適用するかはGMの裁量によるだろうよ
GMが違えば同じシナリオをやっても同じ答えが返ってるとは限らない
システムを運用するコンピュータ代わりの人間に揺れ幅があるのだから絶対に0と1ではあり得ない


147   2017/08/26(土) 20:43:25.07

>>142

TRPGやったことないだろ?あれこそデジタルそのものなんだが

GMのウデ次第でアナログっぽく見せることも可能だけど
D&DをはじめとしたTRPGは0か1かで全て判断するのが基本ルールだよ
http://u111u.info/jT66

145   2017/08/26(土) 20:10:44.67

自由度が高すぎるってことかな
それならわかる
マインクラフトとか面白くないし


引用元:http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1503730118/